MMO日記 Echo
陸地調査メモ(大航海時代オンライン)
陸調査を初めて一週間。
欧州以外は大体終わったので簡単にメモ。



skyrim620.jpg

調査自体は簡単だけどとにかく時間のかかる陸地調査。
サクサク進めても10分、平均だと15~20分ぐらいはかかる。

基本的に三角形、採取、オブジェタッチだけで達成できるけれど
場合によっては戦闘の方が早いこともあるので一応武装しておくとよさそう。
DKKMAPなどを参考にオブジェの位置を調べつつ、移動は目印のリボンで短縮。
三角形は余分にとりすぎても効率が悪くなるのでサンプルはできるだけ見た方がいい。
採取はブーストと野外調査2でごり押しするぐらいしか方法がないかも。


マップの狭いヴェラクルス周辺、インカ周辺はかかる時間も少なめ。
以外に厳しかったのは採取ポイントの分からないアフリカや紅海などの砂漠マップ。
インドなどの湿原マップもマップが入り組んでいて移動時間が凄いことに。





bb_g_e_103.jpg

ある程度陸地調査が進むとオクスフォードの教授から
日に焼けた古地図を受け取れる。使うと必須行動が全て達成になるというアイテム。
フォキス地方、オリンピア地方、トルコ西岸、エジプト北岸、ベイルート北、サロニカ南西は、
必須行動に発見物が含まれているので、面倒ならここで使ってしまってよさそう。
関連記事




[ 広告(停止中) ]



装備画像



ブログ内検索



RSSリンク



スクリーンショット



カテゴリー



コンテンツ



リンク



全記事表示リンク

全ての記事を表示する



広告



広告

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite