MMO日記 Echo
信Onスクショ(山城~根の国)
nol_e_030.jpg

あまり馴染みのない山城の国。




nol_e_031.jpg

広かった右京の町。
道が格子になってたのは実際の京都を模したものだと今になって気がつきました。





nol_e_032.jpg

ダンジョンへの入口になってる神主の八尋さん。





nol_e_033.jpg

10年経ってもデザインのよく分からない黄泉平坂。
洞窟の上半分は一体どうなってるのやら。





nol_e_034.jpg

最初の門番である黄泉の魔犬。
飛龍の章で実装されたエンドコンテンツがこれだけだったので
当時、根の国のボスはどこも順番待ちができるぐらいの盛況ぶりに。




nol_e_035.jpg

ボスまで走っていく途中で何人かは敵に捕まって死ぬので、
幽霊になって歩いてきた子を回復さんが転生してあげる光景があちこちで見られました。





nol_e_036.jpg

ウィィィン、ウィィィィンと言いながら数多くの徒党を切り刻んできた析雷さん。
何時間も待ってようやく挑戦の順番が回ってきたのに、
クリア目前で自分のミスから旗折れしたのが今でもトラウマ。





nol_e_037.jpg

半年かかってようやく入った根の国。
一緒に攻略してた知人らはその時すでにおらず、ここからは野良での攻略に。





nol_e_038.jpg

絶大な攻撃力で盾職を沈めてくる黒雷さん。
ここで詰まる徒党が多かったのか、この辺りには3,4徒党が常に順番待ち。





nol_e_039.jpg

術攻撃の激しい伏雷。
これを倒すと根の国のほぼ全域にいけるように。





nol_e_040.jpg

黒伏よりは楽という火雷さん。
誰かが釣ってくる周囲の鬼に絡まれる事故が多かった。





nol_e_041.jpg

火雷突破で入れるようになるイザナミ宮。
当時は、ここで落ちる蛋白石+120が高値で売れたのでいい金策になったそう。
私は火雷突破で力尽きたのでイザ狩りは未経験のまま。今思えば勿体ない。





関連記事




[ 広告(停止中) ]



装備画像



ブログ内検索



RSSリンク



スクリーンショット



カテゴリー



コンテンツ



リンク



全記事表示リンク

全ての記事を表示する



広告



広告

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite