MMO日記 Echo
三国志のあらすじを簡単に
レッドクリフやってたので、三国志のあらすじを簡単に。
いろいろ大雑把です。






<あらすじ>

3on002_13.jpg

まず最初に国を治めていたのは漢王朝。
ワイロ政治で、国が乱れていた頃。








3on002_14.jpg

ある時、「蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし」と、
宗教家によって黄巾の乱と呼ばれる大規模な反乱が発生。
やがて暴徒化したこれらが、各地を荒らし回って大変なことに。








3on002_15.jpg

なんとか黄巾の乱は鎮圧されたものの、
家臣の董卓という人が、その混乱に乗じて漢王朝の実権を握ってしまう。









3on002_16.jpg

董卓があまりにやりたい放題だったので、
各地の諸侯たちが反董卓連合を結成して攻撃。
やがて董卓は負けるのだけど、一連の騒動で、
振り回され続けてきた漢王朝の力も地の底まで落ちる。








3on002_17.jpg

帝はまだいたのだけど、漢王朝にはほとんど発言力がなくて、
それぞれの土地の諸侯たちが力を持つ群雄割拠の時代へ。
ここから諸侯同士の戦がたくさん起こる。

曹操は北方を制圧して巨大な勢力になり、
孫権の一族は南東を収めてそこそこの勢力に成長。
劉備はいろいろあった末、新野城の城主に。








3on002_18.jpg

やがて曹操が大軍で南下してきて、新野城の劉備は南へ逃げる。
その後、南東で勢力を伸ばしていた孫権と同盟を結ぶ。








3on002_19.jpg

それでも兵数で圧倒的に勝っている曹操だったけど、
劉備軍の諸葛孔明、孫権軍の周瑜らの知略によって、
長江の上で行われた赤壁の戦いで大敗する。









3on002_20.jpg

曹操軍を退けた劉備は、南の孫権と同盟関係を保ったまま、
一度は曹操の手に落ちた荊州南部を手に入れる。








3on002_21.jpg

そんな劉備の元に、南西部を治めていた劉璋から
「助けてくれ!」と使者がきたので援軍を派遣。









3on002_22.jpg

そのまま占拠してしまう。










3on002_23.jpg

これで魏、呉、職の三国の形が整う。
この後、劉備と孫権の同盟も崩壊してしまい、三国で争うことになる。

結局、劉備や孔明、曹操、孫権の存命中は決着がつかず、
三国の行く末はその後継者に受け継がれていくことに。
関連記事




[ 広告(停止中) ]



装備画像



ブログ内検索



RSSリンク



スクリーンショット



カテゴリー



コンテンツ



リンク



全記事表示リンク

全ての記事を表示する



広告



広告

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite