MMO日記 Echo
韓国海兵器
krds_025.jpg

蔚山
【ベースライセンス】

蔚山(ウルサン)は韓国の国産フリゲートである。1981年から9隻が就役した。数で優位な北朝鮮海軍の小型艦に対抗する為に対艦攻撃能力が重視されている。後期の型では搭載する機関砲が変更された。






krds_026.jpgkr_e_dsr_002.jpg

広開土大王[SP]
【蔚山→広開土大王】

広開土大王(クァンゲトデワン)はアメリカ製の旧式駆逐艦を使用していた韓国が初めて建造した駆逐艦である。KD-1とも呼ばれ1998年から2000年にかけて3隻が就役した。当初は12隻建造する予定であったが、小型の艦型に重装備を施したためバランスが良いとは言えず、忠武公李舜臣級へと生産が切り替えられた。






krds_027.jpg

忠武公李舜臣
【蔚山→広開土大王→忠武公李舜臣】


忠武公李舜臣(チュンムゴンイスンシン)は韓国の駆逐艦である。広開土大王より大型化した船体には、韓国海軍で初めての艦隊防空ミサイルとなるスタンダードを搭載している。船体の設計にはステルス性を取り入れ、上部構造物の側面は10度の角度で傾斜している。2008年までに6隻が就役した。






krds_028.jpg

張保皐
【蔚山→広開土大王→張保皐】


韓国海軍が保有した初の本格的潜水艦で、209/1200型の後期の型である。1番艦は1987年に発注、1992年に引き渡された。2番艦以降は技術移転を受けて韓国国内で建造され、2001年までに合計9隻が就役している。






krds_029.jpgkr_e_dsr_001.jpg


Type214[SP]
【蔚山→広開土大王→張保皐→Type214】

ドイツが開発した通常動力型の潜水艦で、ギリシャと韓国が導入を計画している。Type212を拡大したもので、燃料電池を使用して長期間の潜行が可能である。ギリシャが発注した4隻はドイツで建造されているが、1番艦に水漏れなどのトラブルが発生し問題となっている。韓国は国内で計9隻を建造する予定で、2007年に1番艦が就役した。









>>兵器図鑑に戻る
関連記事




[ 広告(停止中) ]



装備画像



ブログ内検索



RSSリンク



スクリーンショット



カテゴリー



コンテンツ



リンク



全記事表示リンク

全ての記事を表示する



広告



広告

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite