MMO日記 Echo
聖アンナと聖母子
聖アンナと聖母子の発見クエスト『変わった構図の聖母子画』
アテネ冒険者ギルド。探索3美術5フランス語



あんた、ミケランジェロのピエタを見てきたんだろ?
ダ・ヴィンチもそのピエタに似た雰囲気の絵を描いてたらしいんだ。
非常にいいものらしく、何人も美術商が交渉しているが売る気はないらしい。
なんとか本人に売ってくれるよう交渉してくれないか?





マルセイユ ダ・ウィンチ :
君もかね。何度来てもあの絵は売らんよ。
第一あの絵はまだできあがってもいない。そんなものをそう易々とみせられんな。
君もピエタを見てきたなら、多少素養はあるのだろう。
もう少し宗教画の勉強をしてくれば、見せてやってもいいぞ。





マルセイユ 司祭 :
ダ・ウィンチさんの「聖アンナと聖母子」の絵は、
聖アンナと聖マリアが同年代に描かれているのですよ。
そこが、ミケランジェロのピエタと同様の表現方法ですね。
神学生も宗教画を学んでいましたから、話を聞いてみるといいでしょう。





マルセイユ 神学生 :
ダ・ウィンチ氏の「聖アンナと聖母子」の絵は、
聖母マリアのひざから主イエスが離れ、羊を抱こうとしています。
幼子はいつか大きくなり、母の手を離れる…、そういう意味合いもあるのでしょうか?
修道士様からもお話を聞くといいでしょう。





マルセイユ 修道士 :
あの絵は、幼い主イエスが羊を追っていこうとしている構図だと私は思っていました。
宗教画で羊は受難を表し、これから起こりうる受難に立ち向かう、
そしてそれを聖母マリアが止めようとしている絵なのでしょう。
あの聖アンナとマリアの表情がなんとも繊細で、すばらしい絵ですよ。




マルセイユ ダ・ウィンチ :
ふむ、なかなか勉強してきたようだな。
では絵のありかを教えよう。絵はジェノヴァの教会だ。
昔ジェノヴァに住んでいたのだが、どうもあの絵は
ジェノヴァでなければ落ち着かぬので、あちらへ行って描いている。
特別に見せてやろう。ジェノヴァの修道女に話をしてみるといい。





ジェノヴァ 修道女 :
ええ、伺っていますわ。
ダ・ウィンチさんはこの町に絵を描きに来て、
マルセイユに戻るときにまたこの教会に絵を預けていくのですよ。
絵は書物台の奥にありますわ。ダ・ウィンチさんからの連絡も受けております。
どうぞご覧になって。








dolq00050.jpg dolq00049.jpg

マルセイユ、ジェノヴァで情報収集。
ジェノヴァの教会で探索して聖アンナと聖母子を発見。

関連記事




[ 広告(停止中) ]



装備画像



ブログ内検索



RSSリンク



スクリーンショット



カテゴリー



コンテンツ



リンク



全記事表示リンク

全ての記事を表示する



広告



広告

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite