
クルーコンバット(R2) |
正式サービスで追加されたクルーコンバット 30vs30の対人戦で勝利するとアナコインが貰えるというもの

各村にクルーコンバット用のNPCが配置されているのでそこからエントリー アシュバンが初級、ブラックランドが中級、バイロンが上級 (レベルで区分)
開始されると上の画像のような専用のフィールドに飛ばされ どちらかが全滅すると勝敗が決まって戦闘終了 大体5~15分程度で決着がつくことが多いように思います
専用のフィールドはそれほど広くなく、壁に囲まれた正方形の部屋 開始時間になると自動的にこちらに飛ばされて即開始されるので バフなどは飛ばされる前に街で済ませておくのがよさそう
敵味方はギルドアイコンの色が赤か青かで判別 右上にウィンドウが出ますがマウスで動かせるので 操作に余裕ができたら隅の方へ避けておくと楽に
よく分からないという人は、 他の人も慣れてない今のうちに参加してしまうのがお勧め
|

綱渡り(R2) |
正式サービス開始と同時に新エリアが追加され 早速敵を探しにバイロンの辺りでうろうろしてたのですが

何やら挑戦的な建物を見つけて寄り道したり

足を滑らすと深い谷へ落ちるので少し緊張しましたが 無事にロープを渡りきって建物まで到達 何とかと煙とは言いますが眺めもなかなかのもの また暇ができた時にゆっくりと回ってみたいです
|

黄金宝箱(R2) |
開くためのNPCはアシュバン村東の蔵番の近く 建物の南側にそれらしいNPCが立っていました 黄金宝箱、黄金宝箱のカギを揃えていくと開けてくれるらしいです 他の村にもいるのかどうかは不明

出るアイテムは公式サイトによれば、
・武器強化呪文書 [出現確率10%] ・防具強化呪文書 [出現確率10%] ・ダイヤモンド [出現確率10%] ・高級合成剤 [出現確率10%] ・高級研磨剤 [出現確率10%] ・鎖の破片 [出現確率10%] ・スレイン強化呪文書 [出現確率10%] ・変身ワンド(10回分) [出現確率10%] ・マンゴーキャンデー(10個 ) [出現確率10%] ・マンゴージュース(10個) [出現確率10%]
まだ開けた事がないので何とも言えませんが 一回辺り鍵代で300円かかることを考えると微妙なような…
4/24追記 ブラックランド村にもいました 治安大将ギルモアの東側の階段を登った先
|

警備兵シェルビ(R2) |
クエスト、セイバートゥース製作で探す事になる警備兵シェルビ ブラックランド村の埠頭にいるというヒントは出されてるものの 微妙に分かり難い位置にいるので画像で載せておきます 自力で探すという方はこの先読まない事を推奨

緑の枠内の柱の影。 階段を登り通路を進んで左手の位置 ブラックランド村の南部、港側にいる蔵番の正面の建造物です
死角になるので気がつかずに通り過ぎる人もいるとかいないとか…
|

警備兵ハワード(R2) |
R2の最初のエリアであるギネア島の 捨てられたエルフの村にいる警備兵ハワードの位置 序盤から散々迷ったので載せておきます クリックで拡大画像。緑色の○の位置です

また、キーボードの [ キーで画面左上のミニマップを縮小し NPCの位置を示す赤い点にマウスカーソルを当てる事で 下の画像のように名前が出ますので、これで探すという手もあるようです

その他、序盤でよく躓いたところは大体こんなところ
・lv11になるとギネア島から強制移動、帰還不可 ・自然回復が遅いので赤ポーションの常備は必須 ・移動速度、攻撃速度が変わるので緑ポーションの常備もほぼ必須 ・ポーションは初心者用と書かれてるものが安値 ・ドラコには変身中は乗れない ・変身は一時間経つか、死亡しないと解けない ・NPCの頭上の赤や黄色の印はクエスト関連NPC ・敵を左クリックした状態のまま右クリックを押すと自動攻撃
|

R2 スクリーンショットの撮り方 |
R2 (Reign of Revolution)のスクリーンショットの撮り方を調べようと、 ググってみたもののR2の名前が単純すぎて上手く引っかからず

こう、UIを隠した状態で撮りたかったのですが 一発で撮影してくれる機能は結局見つからず ALT+GでUIを一旦消した上でPrint Scrnを押して撮ってます
撮ったSS(スクリーンショット)の保存先は Hangame > JAPANESE> R2 > screenshotフォルダ内 bmpとjpgの二種類あるので加工の手間がかかりませんが 枚数が多くなってくるとサイズも馬鹿にならないので早めの処理がお勧め
|
|
|
|