司祭になろう(大航海オンライン) |
宗教学専門の『司祭』を目指そうと転職クエへ。
まずは前提となる『受胎告知(マルティーニ)』を発見する。 わざわざかっこでマルティーニとあるのはそれ以外の受胎告知があるせいかな? 受胎告知(マル)はリス、セビ、マルセ、ナポリ、アレク、イスタン書庫の美術R1地図。 発見場所はジェノヴァの教会、奥にある祭壇付近。

次にヴェネチアで転職クエスト『聖母子像』(探索R2、美術R4、ドイツ語) ヴェネの教会にいる司祭、リューベックの工房にいる彫刻家から話を聞いて リューベックの教会で探索するだけのクエスト。
今はマルセイユ⇔カレーの陸路が使えるかららくちん。 初期のころはあまりの移動距離の長さに開発者を呪ったもの。
|

エル・パソへ(dol) |
セビリア冒険者ギルドの『エル・パソ』がでないなと四苦八苦してたら、 冒険名声64kのキャラに変えてみたところ、地理学R1、視認R3なのにあっさりでた。 半日ぐらい無駄なことをしてしまった。

さっさく『エル・パソ』を進めてみる。 今回いくのは視認R4、地理学R4のキャラと、視認R3、地理学R1のキャラ。 アイテムと装備で視認R9、地理学R11までブーストし、同時発見する予定。
セビリアの学者×3 ブエノスアイレスの酒場マスター サンアントニオの住人(出航所ちかく) サンアントニオの船乗り×2 アルゼンチン海盆 ウシュアイアの海峡で視認
スキルも言語もないのにみんなホイホイ教えてくれる。 全体で30~1時間ぐらいのクエストだから教導書を使うのはラストがいいね。

視認ポイントはここ。
|

商人Lv70→77解放(大航海) |
サンフランシスコにゴステが渡来。 今日は商人経験値を稼いで稼いで稼ぎまくるとき。

で、レベル70に届きそうだったので早めにレベルキャップ解放。 木材を納品してからフィレンツェのメディチに触るだけでいけた。 wikiではいろいろ言われてるけれど、うちは3キャラとも納品→メディチで解放してる。 メディチに話さずにキャップ解放されるパターンってあるんだろうか。
それはそれとして、 77からはフランクフルト(ハンブルク)のエイリアスに話すだけでいけるから、 あとは何も考えずにレベルをあげていくだけ。 キャップ解放クエストで面倒なのは最初のほうだけなんだよねぇ。
|

冒険Lv60キャップ解除クエ(dol) |
ひさしぶりに冒険Lv60の解除クエストへ。

今回は2アカウントあるので、 引率役のスキルギリギリ冒険者と、 引率されるスキルオールR1の冒険者で挑戦。
艦隊共有スキルを調べてみると、 学問、開錠などほとんどのスキルは共有できるものの、 探索などの掘りスキルは共有されないのでこっちは育てる必要がある。
ただ同じクエストを受けて一緒に発見すれば 探索スキルが低くてもいけるそうなので 今回はそれを使って探索R1でいってみる。

トラブルもなく無事に同時達成。 この調子で残り4つのクエストも終わらそう。
|

世界の言語解説書(dol) |
なにかの報酬でもらった世界の言語解説書。

使うと町を出るまで言語スキル不要になるようだ。 アイテム枠を潰すのが嫌だったのでさっさと使ったけれど、 書庫によっては近くにメモが売ってないところもあるので そういうときのために銀行に放り込んでおいてもいいかも。 マイナー言語だとメモ自体売ってないところもあるようだし。 バザーされてたらとりあえず買っておくか。
|

採取時は副官を見張りに(大航海時代オンライン) |
『採取するときは副官を見張りにするといい』 というのは公式サイトのガイドにも書かれてることだけど 実際の効果がどんなものなのかわかってなかった。

そしてさっきみたブログ様によれば 副官を見張りにすると、低ランク採取物の割合が減るらしい。 言われてみれば確かにそんな感じがするかも(↑見張り適性80)。
何を目的に採取をするにしても 草、石、砂は基本ゴミなのでなければないだけ時間効率がグッとあがる。 何気に重要な豆知識だったなぁと。もっと早くしっておけばなぁと思わなくもない。
|

リス模擬やってた(dol) |
復帰してから初めてリス模擬をみた。

以前は邪魔だと思ってたものだけど、 久しぶりに見ると町の灯りをみたときのような謎の安心感。 「リスに帰ってきたなー」という気がする。
2垢にしたものの仕事が忙しくて全然プレイできてない。 やってみたいことはいろいろとあるのだけど。
|

2アカプレイ3日目(大航海) |
今日は勅命クエストを一気に終了。 スエズ開通、日本の許可、サンクトペテルブルク、サンフランシスコまで。

今更だけどイングじゃなくてポルで作るべきだったと後悔中。 やっぱり欧州の入り口にあるポルは距離の面で優秀すぎる。 そのうち亡命しよう。
商用クリッパー、副官船(両方+25%)を与えて船倉は1239に。 メインキャラと合わせれば3000ぐらい運べるようになった。 とりあえずは名産コンボ用の名産品を共有倉庫に溜めるとしよう。
|

2アカプレイ2日目(dol) |

レベルほとんどあがらず。 勅命クエストをこなしてパナマ運河開通まで進んだ。
オマハは勅命をしなくても使えるようなので、 途中で立ち寄って拠点登録+鉄道投資して冒険あげの布石。 とりあえず商人レベルをあげて船倉の容量を増やしたい。 今のままだと2アカにしてる意味があまりないし。
|

2アカプレイ1日目 |
2アカウントプレイ1日目。

とりあえずは、 投資して爵位を獲得。 アパルタメントの改築指示。 パリへいって博物館に展示。 大学の論文を25回提出。
東南アジアの入港許可をとるためにカリカットへいったものの、 どうやら中南米東岸から順番にとらないといけないようで無駄足に。 ロンドンへ戻って中南米東岸、カリカへ再度いって東南アジアの入稿許可をゲット。 時間がきたので今日はこれで終了。

地図も真っ白。 運河を通すために一度スエズだけはいっておかないと。
|
|
|
|