MMO日記 Echo
キリストの復活
キリストの復活の発見クエスト『復活したイエスの彫刻』
アテネ冒険者ギルド。探索3美術5フランス語


世間じゃあ、絵画や彫刻といえばイタリアが一番だと思ってるやつが多いよな。
だが、フランスにも優れた彫刻家がいるそうだ。
その彫刻家の作品の一つだが予定通りの場所に置かれていないらしい。
何故なのか調べてくれ。ナントで情報を集めるのがいいだろう。





ナント 工房職人 :
ああ、パリの教会がジェルマン・ピロンに頼んだ彫刻のことだろう。
礼拝堂のマリア像なんかは納められているんだがね。
設計が変わったのかなんなのか知らないが、
イエスが復活する場面の彫刻は納められなかったんだ。
神父様なら、何か知ってるかもな。




ナント 神父 :
理由は私も存じませんが、彫刻は未完成のままだそうです。
教会の設計が変わったからなのか、注文と違ったのか…。
その後、王室に寄贈されたのですが、マルグリット王女が
大変気に入られて引き取られたそうです。
王女はこの町においでですよ。








dolq00037.jpg dolq00038.jpg

ナントの工房職人、神父から情報収集。
ナントの王女マルグリット邸宅で探索してキリストの復活を発見。






キリスト磔刑
キリスト磔刑の発見クエスト『風変わりな宗教画』
ジェノヴァ冒険者ギルド。探索1美術3スペイン語


教会に行くと色んな祭壇画があるだろう。
いろいろな決まりがあってな、たとえばマリアの衣服は赤と青なんだ。
ところが、最近見たことのないような宗教画があるという話だ。
セビリアあたりで話題になってるんでセビリアの酒場で聞いてみてくれ。






セビリア 交易商 :
それは近ごろ名が売れているエル・グレコの絵のことだろう。
画家というのは、宗教画が描けないと一流にはなれないんだよ。
彼も宗教画を描くんだが、少々変わった絵でね…。
最初はまったく受けいられなかったんだよ。
この町に本人がいるから尋ねてみたまえ。





セビリア エル・グレコ :
私の絵を嫌う連中は、人間が間延びしているなどというが、それは馬鹿げた批判だ。
祭壇で見てみるといい、ちょうどよく詰まって見える。
私の絵を見たいのか。そうだな、最近書いたものがバルセロナの教会にあるぞ。
単純な構図に見えるだろうが、非常に気に入っているのだ。









dolq00033.jpg dolq00034.jpg

セビリアの交易商、エル・グレコから情報収集。
バルセロナの教会で探索してキリスト磔刑を発見。






聖母子と聖ヨハネ
聖母子と聖ヨハネの発見クエスト『ラファエロの聖母子画』
ロンドン冒険者ギルド。探索4美術6イタリア語


ラファエロって画家を知ってるだろう。
画家というのは宗教画が評価されて一人前だからな、ラファエロは何枚も描いてるんだ。
その中に、あのダ・ヴィンチの影響が強い作品があるっていうんだ。
聖母子画だそうだ。ピサで情報を集めてみてくれ。





ピサ 工房職人 :
ダ・ウィンチの影響が強い絵ねえ。どれのことだろうな…。
ラファエロは聖母子画を何枚も描いてるからなあ。
特徴といえば空気遠近法とか、そのあたりか?
いっそ、本人に聞いたほうがいいぜ。ダ・ウィンチにさ。
今はマルセイユに住んでいるはずだ。





マルセイユ ダ・ウィンチ :
わしの影響がある絵だと?
若造がわしの何を真似しようと、知ったことか。
お前も絵の知識がまるでないわけではないんだろう、考えろ。
まあ、手がかりくらいはくれてやるか…。
ジェノヴァの教会で女庭師を探すがいい。
あとは自分の頭を使うんだな。







dolq00031.jpg dolq00032.jpg

ピサの工房職人、マルセイユのダ・ウィンチで情報収集。
ジェノヴァの教会で探索して聖母子と聖ヨハネを発見。






聖ドニの殉教
聖ドニの殉教の発見クエスト『流行した宗教画』
ロンドン冒険者クエスト。探索1美術2フランス語


絵画ってものには、そのときどきの流行ってのがあるんだよ。
15世紀初めのフランスでは、金地の宗教画が多かったそうだ。
その一枚である、「聖ドニの殉教」って絵を探して調べてほしい。
ナントの酒場で情報を集めてみてくれ。





ナント 酒場マスター :
ああ、そういえばなんだか金ぴかの祭壇画を見たような気がするな。
あれがそうなのか? だいぶ前に教会でみたかな。
教会に行って、神父様に聞いてみろよ。




ナント 神父 :
残念ですが、こちらにあるのは同じ時期の違う画家の作品です。
お探しの絵は、おそらくカレーの境界にあるものでしょう。
聖ドニとは、ローマ帝国時代に禁を犯して布教し、処刑された殉教者なのです。
亡くなったあと、頭を拾って6000歩も歩いたのだそうです。









dolq00029.jpg dolq00030.jpg

ナントの酒場マスター、神父から情報収集。
カレーの教会で探索して聖ドニの殉教を発見。






四人の使徒
四人の使徒の発見クエスト『描かれた使途』
ロンドン冒険者ギルド。探索3美術5ドイツ語


デューラーさんの絵画についての調査依頼だ。
なんでも、特に注文もされていないのに素晴らしい絵を描いたという噂があってな。
それを貴族が買い取りたいと言っているんだ。リューベックで、どんな絵か調べてきてくれ。
ああ、あと、買い取り可能かどうかも確認してくれるか?






リューベック 娘 :
デューラーさんの描いた絵?ああ、あれのことかしら。
教会でお会いした時に、新しい絵が完成したということで見せてもらったの!
布の質感っていうのかしら…。
まるで今にも動き出しそうな人物が四人描かれていて、素敵だったわ。
そういえば…

その人物の足元に、なにか書いてあったわね。
確か、聖書の引用文だったかしら?…そうよ、思い出したわ。
偽予言者や偽善者の出現に注意しなさいって書かれていたわね。
あなたも興味あるなら、デューラーさんに見せてもらえばいいわ。





リューベック デューラー :
絵の人物は、それぞれ聖書の人、思想家、指導者、闘士という意味を持つ四人の使徒です。
使徒は神の御言葉を聖書に記し、人々に広め、そして導き、悔い改めぬ者に立ち向かう…。
引用した聖書の文は、神のお言葉であり、使徒の警告でもあるのです。

…私は絵画を単なる美術品としてではなく、
正しい信仰を後世に伝えていくためのものだと考えています。
人間の言葉を、神のお言葉だと勘違いしてはなりません…。
そのことを世の支配者達に訴えるのも、私がこれを描いた理由です。
…ふさわしい絵に仕上がっていますか?

ところであなたが来られた理由は…。ふむ、絵の買い取り、ですか…。
残念ですが、私はこの絵を売りに出すつもりはありません。
私の生まれ故郷に寄付し、神のお言葉を聞く者がいつでも見られるようにします。
今ならここに飾ってあります。見ていかれるとよろしいでしょう。









dolq00027.jpg dolq00028.jpg

リューベックの娘、デューラーから情報収集。
デューラー邸宅で探索して四人の使徒を発見。






グレートフィッシャーバンク
グレートフィッシャーバンクの発見クエスト『誰でも釣れる浅瀬はないか』
ロンドン冒険者ギルド。視認1地理学2


釣り師と見込んで頼みがあるんだがね。
北海の沖合いで、いい漁場はないかな。教えてほしいってヤツが多くて、閉口してるんだ。
こういうのは専門のヤツに聞いたほうがいいからな。なんでも浅瀬のほうがよく釣れるんだろ。
あんたならすぐに調べられると思ってな。






dolq00025.jpg dolq00026.jpg

情報収集のいらないクエスト
画像の付近の場所で視認してグレートフィッシャーバンクを発見。






受胎告知のマリア
受胎告知のマリアの発見クエスト『大理石のマリア像』
ロンドン冒険者ギルド。探索1美術1ドイツ語


南ドイツに有名な彫刻家がいるんだが、その作品を調べたいという依頼が来てるぜ。
彫刻家の名前はリーメンシュナイダーだ。もともと木像の作品が多い作家なんだが、
大理石のマリア像があるって話なんだ。ハンブルグの工房職人に聞いてみてくれ。





ハンブルグ 工房職人 :
リーメンシュナイダーといえば、
彫刻の職人として人望を集め、ついにヴュルツブルクの市長になった人だよ。
教会の祭壇彫刻をよく手がけていて、柔らかい輪郭の美しい彫刻を多く造っている。
大理石像なら、この教会に納められてるぜ。







dolq00023.jpg dolq00024.jpg

ハンブルグの工房職人で情報収集。
ハンブルグの教会で探索して受胎告知のマリア発見。






人間を守るキリストの犠牲
人間を守るキリストの犠牲の発見クエスト『宗教画の新しい流れ』
ロンドン冒険者ギルド。探索1美術1オランダ語


ネーデルランドの絵には、ほかに無い手法が使われてるらしいが、
その調査の依頼が来てるぜ。フランス・フロリスという画家を調べてくれ。
宗教画を書くときに、よくある書き方をせず、象徴的な情景で表現しようとするそうだ。
アントワープの工房職人に聞いてみてくれ。





アントワープ 工房職人 :
フロリスか、最近売れている画家だな。
この間発表した絵は、イエスがブドウの木と雌鶏の翼に貼り付けられている絵だった。
聖書の内容をもとにした情景だそうだが、なんとも不思議な絵だよ。
探しているのなら、この町の教会にいくといい。








dolq00021.jpg dolq00022.jpg

アントワープの工房職人で情報収集。
アントワープの教会で探索して人間を見守るキリストの犠牲を発見。






マクシリミアンの狩猟
マクシミリアンの狩猟の発見クエスト『十二枚の連作タペストリー』
ロンドン冒険者ギルド。探索1美術1オランダ語


豪華なタペストリーは、絵画に負けない迫力があるよな。そんな作品を調べてほしいという依頼だ。
探しているのは、「マクシミリアンの狩猟」と呼ばれる十二枚の連作物だ。
こういうのはアントワープの工房職人がくわしいだろうよ。






アントワープ 工房職人 :
「マクシミリアンの狩猟」は、王族の狩猟風景を12ヶ月の季節に
合わせて描いたタペストリーだ。図柄も織りの技術も豪華なものだよ。
もともと公開されてないんだが、9月のタペストリーだけならナントの教会で見られるぜ。







dolq00019.jpg dolq00020_1.jpg

アントワープの工房職人から情報収集。
ナント教会で探索してマクシミリアンの狩猟を発見。






ネッソスにさらわれるディアネイラ
ネッソスにさらわれるディアネイラの発見クエスト『ギリシャ神話が題材の絵』
アテネ冒険者ギルド。探索1美術2イタリア語


ギリシャやローマの影響を受けた芸術家は、ギリシャ神話なんかをよく題材に使うようになるな。
そういう絵画の調査依頼だ。グイド・レーニという画家が制作したヘラクレスの絵を調べてほしい。
ヴェネツィアの工房職人に聞いてみてくれ。






ヴェネツィア 工房職人 :
レーニのヘラクレスの絵なら、個人が描かせたものだから、見るのは無理じゃないか。
持ち主に交渉するしかないだろうな。
四枚の連作だったそうだが、一枚くらいなら見せてもらえるかもな。
持ち主は確か、この町のシャイロック頭取だったと思うぞ。





ヴェネツィア シャイロック頭取 :
あの連作は大変気に入っているのだ。
しかし、優れた芸術品はできるだけ多くの人の目に触れさせた方がよいと考えている。
なので、いまディアネイラがさらわれる場面を描いた作品を、
この町の教会で公開しているのだよ。君も見に行くといい。







dolq00017.jpg dolq00018.jpg

ヴェネツィアの工房職人、シャイロック頭取から情報収集。
ヴェネツィアの教会で探索してネッソスにさらわれるディアネイラを発見。








装備画像



ブログ内検索



RSSリンク



スクリーンショット



カテゴリー



コンテンツ



リンク



全記事表示リンク

全ての記事を表示する



広告



広告

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite