MMO日記 Echo
エースコンバット7 海底トンネル
みんな大好き海底トンネル。
入り口はここ。画像を拡大すると針の穴のような入り口がみえるはず。


kk_784.jpg

画像がみれない人用に文章でも書いておくと、
トンネルへの入り口は軌道エレベーターの北にある小島。
進入はこう。軌道エレベーター--(トンネル)--小島←←←← 



この海底トンネル。
何気に進入するときが一番死にやすい。
復活ポイントがすぐ手前にあるのだけが救い。

20200702221551_1.jpg

機体は水平に保って、左右の移動はヨーで。
上下スティックをゴリゴリ回すと天井や地面にぶつかって死ねるので慎重に。
ストールしない程度にエアブレーキをかけて減速。
機銃の照準を目安にしながら飛ぶとよさげ。

トンネル内にいると傾斜がわからず
気がつかずに下り坂に突入して速度が急に早まることもある。

速度が速すぎる!というときは
速度上昇のオプションを全部外すのも手。


分岐は固定。
中央、両端、中央、中央。





最奥の広場までたどり着ければ復活ポイント。
ここでは目標を全部壊したら、中央の起動エレベーターから脱出。

起動エレベーターへの侵入は一度壁のあたりまで飛んでから、
中央へ伸びる道のうち、床にライトが点灯してるところを選び中央へ向かってターン。
中央の柱から天井に開いた穴をめがけて上昇していく。
このときにエアブレーキをかけすぎると上昇手前でストールすることも。




オトコを満たすムフフなメンズゲーム(釣り広告)
オトコを満たすムフフなメンズゲーム(実写の女性の顔写真)って広告が出て、
「あれなんでアダルト広告がでてるんだろう」とクリックしたら


ビビットアームズ!
キングオブライフ!
ガールズ&クリーチャーズ!
ナイトメアクロノス!
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術!





またおまえか
ほんとここは釣り広告しかしない。
CTWっていう会社のG123っていうゲームプラットフォームらしいけど、
最近は自社サイトに直接つながず、第三者のゲーム紹介ブログを装って
「釣り広告はうちとは関係ありませんお」ってスタイルで出してくるようになった。
Googleにスパム申請できるのかな。ちょっと目に余る感じ。


Steam版アランウェイク。終了すると黒画面から戻れず
タイトルの通り、

Steam版アランウェイク(ウィンドウモード)をxボタンで終了したところ
画面全体が真っ黒になってしまってデスクトップ画面に戻れなくなり
PCのリセットボタンを押して解決。


そして今日、
Steam版アランウェイク(ウィンドウモード)をタイトルメニューから終了したところ
画面全体が真っ黒になってしまってデスクトップ画面に戻れなくなり
PCのリセットボタンを押して解決。


ググってみても件数が少ないようで
同じめにあってる人はみつかったけど対処法がわからない。
ぼくはもうこのげーむがこわくて起動できない


war thunderのアップデート中にwifiがめっちゃ切れる
DMMのwar thunder。
なぜかうちの環境だと、これのアップデートが始まると回線が頻繁に切れる。

「そんなバカな」と自分でも思ったけれど、
ググったら似たようなケースが数件あったので
どうやらこれにあたったらしい。

war thunderは初期設定だと裏で勝手にアップデートが始まるので
ゲームをプレイしてない時でもプチプチ切れたりしてなかなかやっかい。



https://zawazawa.jp/warthunder/topic/10/7720

ググったら解決法も載ってた。
ランチャーのモンキーレンチマークからリミットダウンロードスピードと
その下のアップロードスピードにチェック入れて自回線の半分ぐらいのスピードに設定

らしい。



FF5クリア
FF5をようやく初クリア


kk_399.jpg

以前、ネオエクスデスまで進んでおきながらどうしても倒せなかったやつ。
悔しかったことだけ憶えていたけれどようやく自力クリア。

改めてプレイしてみると、
中ボスは初見殺しのギミックだらけだし、
アビリティとジョブの関係をきちんと理解しないと弱いままだし
攻略本なしでのクリアはなかなか大変だと実感。
当時はよくこれエクスデスまでいったなと思う。

あとラストダンジョンって雑魚敵からAPしか得られないのね。
EXPとAPの意味もわからないまま、ラスダンでレベル上げしてた覚えがある。
道理で最後の最後で進めなくなったわけだ。



[ナイトメアクロノス]lv320でストップ。転生が必要?
ナイトメアクロノスがLv320で止まってしまった。


kk_389.jpg

これ以上先にすすむためには転生が必要らしいのだけど、
ググってみても転生の方法がなかなかみつからない。
個人サイトの掲示板をみてようやくヒントっぽいものをみつけた、
転職を最大限まで進めないと転生アイコンがでないそうだ。



kk_390.jpg

そんなわけでとりあえずは転職をめざしてメインステージを進行中。
このぶんだと転生できるのは数日先になりそう。




VロートアクティブPREMIUMを買った(雑談)
VロートアクティブPREMIUMを買った。

低刺激で、目に落とすと効きそうな匂いが漂ってくる。
ドライアイ用に買ったのだけども保湿力はいまひとつ…、
というよりほぼ効かない。ドライアイ用とは用途が違うのだなという。

ただ疲れ目はかなりよくなった。
目の乾いてる感じはなくならないものの、
ものをみるときの負担感がかなり減った。
1,000円以上するだけのことはある。


パソコンをしてるとどうしても眼球の動きが一定になってしまい、
目の筋肉が固まりがちなので時々休まないとなと思うこのごろ。
遠くをみたり視界を上下左右にぐるぐる回してみるのがいいらしい。



静音マウスも普及してきた
マウスがぶっ壊れたので新しいのを買いに行ってきた。

近場のケーズデンキへいってみたところ、
棚の半分ぐらいがいろいろなメーカーの静音マウスでずらりと埋まっていた。
静音も普及したなと思う。6年ぐらい前はわざわざアマゾンで探して取り寄せてたのに。


ゲーム用マウスの場合、耐久性と操作性を重視してゴツイのを買うか、
周りに気兼ねなく連打するために静音性を重視するか迷うところ。
深夜にカチカチカチカチ乱射してると家族の目も痛いからね。


kk_016.jpg

今回買ったのはロジクールの静音マウスプラスM331
2,000円のわりには手になじむし、静音性も普通だし割と満足。
操作性が若干劣るように感じるのは値段のせいか単に慣れてないだけか。




進撃の巨人92話 感想
以下ネタバレ。






前回の続き。
マーレ率いる巨人軍vs近代化された軍隊。

ジーク(獣の巨人)が一声でエルディア人を巨人化させてるシーンがあり、
これと同じことをコニーの村でやったのかな?と推測できなくもない。
無条件で巨人化させるのだとしたら強力すぎるので条件がありそうだけども。

敵兵士が叫んでた「売女の末裔」はユミルの民のことかな。
ユミルのエピソードでいろいろ解説されてたはずだけど忘れた。

ラストは艦隊へ向かって砲弾を放つジークが、
艦隊から反撃の艦砲射撃を受けてピンチに陥る。
ライナーもでてきたしマーレ編はもうちょい続きそうかな。




祭りのクジが酷い

当たりはなかった?祭りくじで悪事を働く一部始終をban覚悟で完全公開します


Youtubeでヒカル氏が公開されてるこちらの動画。
あまりに夜店側が酷いので拡散の意味も込めて記事にします。
自分も子供のころにひっかかってるだけに悔しいというか。
もうこういう酷い夜店は消えてほしい。何十年子供騙して生きてるんだ。



fc2_k_2131.jpg

2017年春。
場所は兵庫県のどこかの祭り。
ヒカル氏がKUJIBIKIとかかれた夜店に近寄っていく。




fc2_k_2130.jpg

店員のお兄さんがいうには、
「現在サービスタイム中で90番以上は特賞になるんですよー」とのこと。
商品は任天堂スイッチの他、B章にもエアガン、ゲームソフト、ラジコンなど。





fc2_k_2132.jpg

1回300円、2回500円のところを、
カメラに緊張して間違えたのか10枚3000円で販売してしまうお兄さん。




fc2_k_2133.jpg

安心して下さい。当たりがはいってますよ。とわざわざ書いてある。




fc2_k_2129.jpg

このときのヒカル氏の予算は300万。
店にあるくじを根こそぎ買うつもりで買い続けてると
奥から店長が現われていちゃもんをつけ始める。




fc2_k_2128.jpg

また関係者と思われるおじさんが突然やってきて、
事情を聞くこともなく「お前らしょうもないことすんなや!」と一喝。
当たりくじを抜いて販売するのはしょうもないことではないのだろうか。



fc2_k_2127.jpg

この後は動画で確認してもらえばと思うけれど、
この時点でくじ箱を何度となく空にしてるのにB賞以上はゼロ。
カゴ賞と残念賞のみで構成されたくじであることがわかる。
1,980円のエアガンすら当たらないとか良心のかけらもない。




fc2_k_2134.jpg fc2_k_2128.jpg

詐欺をしてるのはこのおじさんたちだけではないだろうけども、
関西圏にいるひとは祭りになったらこのひとたちには注意しようね。







装備画像



ブログ内検索



RSSリンク



スクリーンショット



カテゴリー



コンテンツ



リンク



全記事表示リンク

全ての記事を表示する



広告



広告

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite